

親鸞仏教センター所長
本多 弘之
(HONDA Hiroyuki)
Series 16 「〈願に生きる〉ということ」
善導が「十四行偈」(『観無量寿経疏』)において表そうとした「横超断四流〈横に四流を超断し〉」(『真宗聖典』146頁)の意味を、「信巻」において論ずる親鸞の意図は、どういうところにあるのであろうか。横超が「願成就」の「真宗」を表すものだというのは了解可能であるが、「断」の一字に「「断」と言うは、往相の一心を発起するがゆえに、生として当に受くべき生なし。趣としてまた到るべき趣なし。すでに六趣・四生、因亡じ果滅す。かるがゆえにすなわち頓に三有の生死を断絶す。かるがゆえに「断」と曰うなり」(『教行信証』、『真宗聖典』244頁)と注釈をされている。「すでに」とあるのだから、信心を獲るときに、生死の迷いを超えることを表現している。
これはどう見ても信心の内実を、直接、現在的に表わそうと意図したものであるに相違ない。この親鸞の意図を、言うところの「竪」の意識の内面に起こる「証」と見ることは、いかにも無理がある。凡夫とは、煩悩と共に生きる存在であって、六趣四生の因果や欲界・色界・無色界という三有の生死を超えることはできないのであり、そもそも「信巻」での問題解明なのであるから。それなのにここでは、「一心を発起」するなら「生死を断絶」すると言い切っている。
これは「横超」というときの「横」が、一般の時間軸を「竪」とするなら、その軸を「横」に切断する「時」が、「横」軸のごとく存在すると見ているのではないか。竪軸が時間なら横軸は空間を表現するものだと言えば、我らには理解可能となるだろう。この横軸を「横」の時間として、本願力が凡夫に開こうとする宗教的救済の時を示している、と見られたのではないか。先回に表現したように、『無量寿経』が「横截五悪趣 悪趣自然閉〈横に五悪趣を截りて、悪趣自然に閉じん〉」(『真宗聖典』57頁)と語るところを、この善導の「横超断四流」に対照していることから、これが浄土の利益でありながら、それを衆生の「信心」の利益として示すために、竪に対する「横」なる「菩提心」を用いると共に、その成就の「時間」をも「横」で表そうとされたのではないか。
「横」で表される時間とは、竪で考えれば、今生どころか、弥勒菩薩でさえ五十六億七千万年かかるとされる時間が、一挙に「今現在」に、本願力に出遇う即時に成就するのだとされる。「願生彼国 即得往生〈かの国に生まれんと願ずれば、すなわち往生を得て〉」(『真宗聖典』44頁)とある願成就の文を、本願力に遇うならば、即時に不退転を獲得すると解する意図もこれで読めてくる。「本願力にあいぬれば 空しくすぐるひとぞなき 功徳の宝海みちみちて 煩悩の濁水へだてなし」(『高僧和讃』「天親和讃」、『真宗聖典』490頁)と言われるのも、願力と「あいぬる」ことが、現在完了の形で「煩悩の濁水」を隔てないというのである。これが、横超の時間として「今現在」に成り立つ願力との値遇ということなのである。
(2021年6月1日)
最近の投稿を読む

テーマ別アーカイブ
-
- 第85回「〈願に生きる〉ことと〈場所〉の問題」①
- 第86回「〈願に生きる〉ことと〈場所〉の問題」②
- 第87回「〈願に生きる〉ことと〈場所〉の問題」
- 第88回「〈願に生きる〉ことと〈場所〉の問題」④
- 第89回「〈願に生きる〉ことと〈場所〉の問題」⑤
- 第90回「〈願に生きる〉ことと〈場所〉の問題」⑥
- 第91回「〈願に生きる〉ことと〈場〉の問題」⑦
- 第92回「〈願に生きる〉ことと〈場所〉の問題」⑧
- 第93回「〈願に生きる〉ことと〈場所〉の問題」⑨
- 第94回「〈願に生きる〉ことと〈場所〉の問題」⑩
- 第95回「〈願に生きる〉ことと〈場所〉の問題」⑪
- 第96回「〈願に生きる〉ことと〈場所〉の問題」⑫
- 第97回「〈願に生きる〉ことと〈時間〉」①
- 第98回「〈願に生きる〉ことと〈時間〉②」
- 第99回「〈願に生きる〉ことと〈時間〉③
-
- 第137回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」①
- 第138回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」②
- 第139回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」③
- 第140回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」④
- 第141回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑤
- 第142回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑥
- 第143回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑦
- 第144回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑧
- 第145回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑨
- 第146回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑩
- 第147回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑪
- 第148回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑫
- 第149回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑬
- 第150回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑭
- 第151回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑮
- 第152回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑯
- 第153回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑰
- 第154回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑱
- 第155回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑲
- 第156回「親鸞教学の現代的課題Ⅲ―生まれ直しの思想―」⑳
-
- 第157回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」①
- 第158回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」②
- 第159回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」③
- 第160回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」④
- 第161回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑤
- 第162回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑥
- 第163回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑦
- 第164回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑧
- 第165回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑨
- 第166回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑩
- 第167回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑪
- 第168回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑫
- 第169回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑬
- 第170回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―⑭」
- 第171回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑮
- 第172回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑯
- 第173回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑰
- 第174回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑱
- 第175回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑲
- 第176回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」⑳
- 第177回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」㉑
- 第178回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」㉒
- 第179回「親鸞教学の現代的課題Ⅳ―宿業を大地として―」㉓
-
- 第180回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」①
- 第181回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」②
- 第182回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」③
- 第183回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」④
- 第184回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」⑤
- 第185回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」⑥
- 第186回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」⑦
- 第187回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」⑧
- 第188回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ――横超の大誓願」⑨
- 第189回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」⑩
- 第190回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」⑪
- 第191回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」⑫
- 第192回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」⑬
- 第193回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」⑭
- 第194回「親鸞教学の現代的課題Ⅴ―横超の大誓願―」⑮
-
- 第195回「意欲の異質性を自覚せよ、と。―有為の善悪と無為の涅槃―①」
- 第196回「意欲の異質性を自覚せよ、と。―有為の善悪と無為の涅槃―②」
- 第197回「意欲の異質性を自覚せよ、と。―仏果からのはたらきかけ―」
- 第198回「意欲の異質性を自覚せよ、と。―願のままに成就しているとは―①」
- 第199回「意欲の異質性を自覚せよ、と。―願のままに成就しているとは―②」
- 第200回「意欲の異質性を自覚せよ、と。―願のままに成就しているとは―③」
- 第201回「意欲の異質性を自覚せよ、と。―願のままに成就しているとは―④」
- 第202回「意欲の異質性を自覚せよ、と。―願のままに成就しているとは―⑤」
- 第203回「意欲の異質性を自覚せよ、と。―願のままに成就しているとは―⑥」
- 第204回「意欲の異質性を自覚せよ、と。―願のままに成就しているとは―⑦」
-
- 第230回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」①
- 第231回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」②
- 第232回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」③
- 第233回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」④
- 第234回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」⑤
- 第235回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」⑥
- 第236回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」⑦
- 第237回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」⑧
- 第238回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」⑨
- 第239回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」⑩
- 第240回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」⑪
- 第241回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」⑫
- 第242回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」⑬
- 第243回「法蔵菩薩の精神に聞いていこう」⑭