親鸞仏教センター
親鸞仏教センター
The Center for Shin Buddhist Studies
― 「現代に生きる人々」と対話するために ―
HOME
About Us
研究員
アクセス
科研費等
刊行物発注
Twitter
Twitter
Facebook
Facebook
ホーム
About Us
親鸞思想の解明
研究員の紹介
アクセス
科研費等
コラム・エッセイ
講座・イベント
刊行物のご案内
研究会・Interview
機関紙「親鸞仏教センター通信」 既刊号アーカイブ
「親鸞仏教センター通信」第83号
「親鸞仏教センター通信」第83号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 谷釜 智洋 「「同時代」を生きる」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「「胎生という問題」」 報告 越部 良一 ■ 「宗教と社会理論」研究員報告 宮部 峻 「研究会立ち上げにあたって」 ■ 清沢満之研究会報告...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第82号
「親鸞仏教センター通信」第82号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 加来 雄之 「思想の「場」」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」報告 講師 本多 弘之 「涅槃、本当に生きることができる場所に立つ」 報告 越部 良一 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」報告 講師 木村 哲也 「忘れられた存在を語り直す/忘れられた存在と出会い直す―ハンセン病問題と駐在保健婦―」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第81号
「親鸞仏教センター通信」第81号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 本多 弘之 「新型コロナウィルスに想う」 ■ 第67回現代と親鸞の研究会報告 講師 江原由美子 「現代社会とフェミニズム」 報告 宮部 峻 ■ 研究員と学ぶ公開講座2021報告 藤村 潔 「『大乗涅槃経』を読む」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第80号
「親鸞仏教センター通信」第80号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 東 真行 「現代と親鸞」 ■ 「正信念仏偈」研究会・源信『一乗要決』研究会報告 講師 立川 武蔵 「生命への意味付けと阿弥陀仏」 報告 東 真行 ■ 「正信念仏偈」研究会報告 東 真行 「「正信念仏偈」の構成について」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第79号
「親鸞仏教センター通信」第79号 掲載Content PDFで全紙面を開く 巻頭言 藤村 潔 「「モノ」と幸せ」 ■ 第66回現代と親鸞の研究会報告 講師 安藤 礼二 「鈴木大拙の浄土論」 報告 田村 晃徳 ■ 親鸞と中世被差別民に関する研究会報告 講師 三枝 暁子 「身分制からみた中世社会」 報告 中村 玲太...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第78号
「親鸞仏教センター通信」第78号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 谷釜 智洋 「自己を問うてくるもの」 ■ 源信『一乗要決』・『尊号真像銘文』合同研究会報告 講師 梯 信暁 「源信『往生要集』の菩提心論」 報告 藤村 潔 ■ 研究員と学ぶ公開講座2021報告 藤村 潔 「『大乗涅槃経』を読む」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第77号
「親鸞仏教センター通信」第77号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 本多 弘之 「パンデミックの中で法蔵願心を憶う」 ■ 近現代『教行信証』研究検証プロジェクト報告 講師 本明 義樹 「『教行信証』の「現代的解釈」に向けての課題—聖教編纂を通して—」 報告 藤原 智 ■ 第65回現代と親鸞の研究会報告...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第76号
「親鸞仏教センター通信」第76号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 東 真行 「なりたくもない」 ■ 第2回現代と親鸞公開シンポジウム報告 青山 拓央 「生まれることの悪と、生み出すことの悪」 竹内 綱史 「生のトータルな肯定は可能か―ショーペンハウアーとニーチェから―」 難波 教行 「「生命讃仰」言説の落とし穴―親鸞思想を通して―」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第75号
「親鸞仏教センター通信」第75号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 藤村 潔 「罪と救い―「阿闍世」からの想起―」 ■ 「親鸞と中世被差別民に関する研究会」発足に際して 中村 玲太 ■ 親鸞と中世被差別民に関する研究会 講師 上杉 聰 「部落史研究からみた親鸞聖人の思想と時代」(前編)...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第74号
「親鸞仏教センター通信」第74号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 谷釜 智洋 「自分の足跡を消さない」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」報告 講師 本多 弘之 「「無慚無愧」ということ」 報告 越部 良一 ■ 第64回現代と親鸞の研究会報告 講師 伊藤 聡 「「神国日本」という語りの重層性」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第73号
「親鸞仏教センター通信」第73号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 本多 弘之 「「本願を宗とする」ということ」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」報告 講師 本多 弘之 「空しく過ぎるひとなし」 報告 越部 良一 ■ 第63回現代と親鸞の研究会報告 講師 橋本 健二 「現代日本の階級社会とアンダークラス」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第72号
「親鸞仏教センター通信」第72号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 戸次 顕彰 「三宝としてのサンガ考」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「本当の依り処」 報告 越部 良一 ■ 第62回現代と親鸞の研究会報告 講師 佐藤 卓己 「「ポスト真実」時代の輿論主義と世論主義」...
掲載内容を見る
『親鸞仏教センター通信』第71号
『親鸞仏教センター通信』第71号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 東 真行 「「信」をかえりみる——難波大助の問い—— 」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「冥衆——見えざる存在の支え 報告 越部 良一 ■ 英訳『教行信証』研究会報告 田村 晃徳 「生きた宗教としての大乗仏教」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第70号
「親鸞仏教センター通信」第70号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 藤村 潔 「祖父が生きていた「足跡」 」 ■ 第16回親鸞仏教センターのつどい 講師 竹村 牧男 「往生のそのさきについて」 講師 本多 弘之 「願生心と菩薩道」 報告 大谷 一郎 ■ 第5回清沢満之研究交流会報告...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第69号
「親鸞仏教センター通信」第69号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 本多 弘之 「欲望と願生 」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「願生、即ち得生」 報告 越部 良一 ■ 『教行信証』と善導研究会・『尊号真像銘文』研究会報告 講師 金子 彰 「鎌倉仏家の注釈活動—親鸞遺文を通して—...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第68号
「親鸞仏教センター通信」第68号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 戸次 顕彰 「教えの伝承 —第一結集について思うこと—」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「別離久しく長し」 報告 越部 良一 ■ 第60回現代と親鸞の研究会報告 講師 平川 克美 「21世紀の贈与論」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第67号
「親鸞仏教センター通信」第67号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 長谷川琢哉 「迷信と安心 」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「一念の事実」 報告 越部 良一 ■ 第59回現代と親鸞の研究会報告 講師 平川 宗信 「親鸞思想に立脚した憲法的刑法学を求めて―本願法学への歩みと現在―」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第66号
「親鸞仏教センター通信」第66号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 青柳 英司 「或る捨身の記録から」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「人間に死ぬということ」 報告 越部 良一 ■ 「三宝としてのサンガ論」研究会報告 講師 佐々木 閑 「仏教サンガとはなにか」 報告 戸次 顕顕...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第65号
「親鸞仏教センター通信」第65号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 本多 弘之 「独立者となろう」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「智慧、大海のごとし」 報告 越部 良一 ■ 第58回現代と親鸞の研究会報告 講師 前野 隆司 「心の哲学と幸福論」 報告 飯島 孝良...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第64号
「親鸞仏教センター通信」第64号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 戸次 顕彰 「宗教を具体的に生きていくということ」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「大悲を行じて生きる」 報告 越部 良一 ■ 第57回現代と親鸞の研究会報告 講師 山根 道公 「遠藤周作と井上洋治の思索―現代日本人に南無の心に生きる喜びと平安を届けるために―」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第63号
「親鸞仏教センター通信」第63号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 長谷川琢哉 「真実の前に立つ」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「本願の大きな世界」 報告 越部 良一 ■ 第56回現代と親鸞の研究会報告 講師 岸見 一郎 「よく生きるということ」 報告 大谷 一郎...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第62号
「親鸞仏教センター通信」第62号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 青柳 英司 「祖父とマンゴー」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「むなしくすぐるひとぞなき」 報告 越部 良一 ■ 第55回現代と親鸞の研究会報告 講師 芦川 進一 「ドストエフスキイ、イエス像探求の足跡―ユダ的人間論とキリスト論―」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第61号
「親鸞仏教センター通信」第61号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 本多 弘之 「本願の生活者」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「願生という深い祈り」 報告 越部 良一 ■ 第3回清沢満之研究交流会報告 長谷川琢哉 「清沢哲学研究の課題と展望」 村山 保史 「日本における西洋哲学の初期受容―...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第60号
「親鸞仏教センター通信」第60号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 中村 玲太 「生活の土壌」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「諸仏の称歎の意味について」 報告 越部 良一 ■ 第54回現代と親鸞の研究会報告 講師 加藤 秀一 「〈生まれる〉ことをめぐる倫理学のために―〈誰〉かであることの〈起源〉―」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第59号
「親鸞仏教センター通信」第59号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 長谷川琢哉 「語りえぬものを前にした沈黙」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「信心の能動性」 報告 越部 良一 ■ 英訳『教行信証』研究会報告 田村 晃徳 「今、ここに在ること」 ■ 第15回親鸞仏教センター研究交流サロン報告...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第58号
「親鸞仏教センター通信」第58号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 青柳 英司 「子どもを海に投げ入れる」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「欲生心は如来の回向心」 報告 越部 良一 ■ 第52回現代と親鸞の研究会報告 講師 井手 英策 「尊厳と思いやりが交響する財政―次の世代がその次の世代とつながるために―」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第57号
「親鸞仏教センター通信」第57号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 本多 弘之 「現代生活の罪業性と法蔵願心」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「名が行となるということ」 報告 越部 良一 ■ 第51回現代と親鸞の研究会報告 講師 内藤 正典 「イスラームとその世界―私たちが知っておくべきこと―」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第56号
「親鸞仏教センター通信」第56号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 中村 玲太 「われに帰る」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「苦悩の場所で光に遇う」 報告 越部 良一 ■ BOOK OF THE YEAR 2016 ●『原爆供養塔――忘れられた遺骨の70年』(堀川惠子著)...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第55号
「親鸞仏教センター通信」第55号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 名和 達宣 「What A Wonderful World」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「信心は虚無の身・無極の体」 報告 越部 良一 ■ 近況報告 ●『親鸞『教行信証』(現代語訳)―鈴木大拙の英訳に基づく現代日本語訳―』刊行...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第54号
「親鸞仏教センター通信」第54号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 本多 弘之 「新天地へ……願に生きよ、と。」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「闇と明るみがいったいとなる」 報告 越部 良一 ■ 第49回現代と親鸞の研究会報告 講師 上野千鶴子 「終末期ケアにおける宗教の役割―死にゆく人はさびしいか―」...
掲載内容を見る
『親鸞仏教センター通信』第53号
『親鸞仏教センター通信』第53号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 藤原 智 「正論」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「宗教的な光明」 報告 越部 良一 ■ 英訳『教行信証』研究会報告 田村 晃徳 「「罪深き人間」と「障りなき念仏」」 ■ 第1回清沢満之研究交流会報告...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第52回
「親鸞仏教センター通信」第52回 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 中村 玲太 「夢うつつ」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「業因縁の存在の翻り」 報告 越部 良一 ■ 第48回現代と親鸞の研究会報告 講師 若松 英輔 「非愛の詩学」 報告 大谷 一郎 ■ 清沢満之研究会報告...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第51号
「親鸞仏教センター通信」第51号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 名和 達宣 「空気を読む」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「諸仏を供養するという課題」 報告 越部 良一 ■ 第47回現代と親鸞の研究会報告 講師 水島 朝穂 「改めて憲法とは何かを考える」 報告 田村 晃徳...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第50号
「親鸞仏教センター通信」第50号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 本多 弘之 「外から内へ」 ■ 第46回現代と親鸞の研究会報告 講師 中島 岳志 「親鸞と日本主義」 報告 名和 達宣 ■ 研究会の紹介 田村 晃徳 「英訳『教行信証』研究会」 名和 達宣 「清沢満之研究会」 藤原 智 「『教行信証』「化身土巻・末巻」研究会」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第49号
「親鸞仏教センター通信」第49号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 藤原 智 「閉じられた平穏」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「精神的な事実」 報告 越部 良一 ■ 『教行信証』「化身土巻・末巻」研究会報告 講師 平 雅行 「顕密体制と専修念仏」 報告 藤原 智...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第48号
「親鸞仏教センター通信」第48号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 本多 弘之 「我より深いもの」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「聞法は終わらない」 報告 越部 良一 ■ 第45回現代と親鸞の研究会報告 講師 長谷川 宏 「西洋の近代と日本の近代」 報告 内記 洸...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第47号
「親鸞仏教センター通信」第47号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 名和 達宣 「誰か故郷を想はざる」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「宿業因縁を突破する眼」 報告 越部 良一 ■ 『尊号真像銘文』試訳 内記 洸 ■ 『教行信証』「化身土巻・末巻」研究会報告 藤原 智 「「教誡」という言葉のもつ課題」
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第46号
「親鸞仏教センター通信」第46号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 藤原 智 「東京の夜に思うこと」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「人生態度の転換」 報告 越部 良一 ■ 『尊号真像銘文』試訳 内記 洸 ■ 第44回現代と親鸞の研究会報告 講師 立岩 真也 「人名の特別を言わず/言う」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第45号
「親鸞仏教センター通信」第45号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 本多 弘之 「如実の修行と相応する」とは? ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「見えざるもののはたらき」 報告 越部 良一 ■ 第43回現代と親鸞の研究会報告 講師 平川 克美 「誰も知らない人口減少社会の意味」...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第44号
「親鸞仏教センター通信」第44号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 内記 洸 「処世術と、おばあちゃんの知恵袋」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「言葉が光の意味をもつ」 報告 越部 良一 ■ 『尊号真像銘文』試訳 内記 洸 ■ 第42回現代と親鸞の研究会報告...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第43号
「親鸞仏教センター通信」第43号 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 花園 一実 「真宗と他者」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「往相の回向と還相の回向」 報告 越部 良一 ■ 『尊号真像銘文』試訳 内記 洸 ■ 鈴木大拙『英訳教行信証』改訂版刊行記念インタビュー...
掲載内容を見る
「親鸞仏教センター通信」第42回
「親鸞仏教センター通信」第42回 掲載Contents PDFで全紙面を開く 巻頭言 春近 敬 「批判される「感情的」言説」 ■ 連続講座「親鸞思想の解明」 講師 本多 弘之 「宿業因縁の命の自覚」 報告 越部 良一 ■ 第41回現代と親鸞の研究会報告 講師 亀山 郁夫 「黙過する「神」―ドストエフスキー『悪霊』の世界―」...
掲載内容を見る
No posts found