特集趣旨 〈いのち〉という語りを問い直す





PDF版をDL

親鸞仏教センター嘱託研究員

中村 玲太

(NAKAMURA Ryota)

■特集の趣旨

 いのち(命・生命・イノチ・寿))―の次に続ける言葉は何ですか。「大切」?それとも「矛盾」?

 私たちは「いのちという矛盾」を生きているように思います。大いなる、しかし個性も名前もないいのちれたいのはに対して、いまここを生きる「私」の誕生。大切にされたいのはいのちなのか、私なのか。私という個としてのいのちと、大いなるいのちを生きつつ、ここには調和されない緊張関係があるのではないでしょうか。そして、私を生きる以上、避けることのできない罪悪、いのちがいのちを害さずにはいられない、という問題。この罪悪の私は大切なのだろうか。

 このいのちという語りは時代によって変化し、宗教、文学、科学などによっても様々に語られてきました。いのちを語り始めるとき、まずその複雑さに一度驚くべきなのかもしれません。特集では、 〈いのち〉という語りについて改めて考えていきます。

(なかむら りょうた・親鸞仏教センター嘱託研究員)

他の著者の論考を読む


中村玲太顔写真

〈いのち〉という語りを問い直す
2022年2月01日
特集趣旨 〈いのち〉という語りを問い直す PDF版をDL 親鸞仏教センター嘱託研究員 中村 玲太 (NAKAMURA…
続きを読む

anjyari41

いのちの境界線で
2022年2月01日
いのちの境界線で SF作家 飛  浩隆 (TOBI Hirotaka) ■特集を捉える[総説]   「死にたいなんて言うなよ」…
続きを読む

anjyari41

誕生を祝うために
2022年2月01日
誕生を祝うために PDF版をDL 京都大学大学院法学研究科教授 森川 輝一 (MORIKAWA Terukazu)…
続きを読む

anjyari41

子どもたちの幸せのために
2022年2月01日
子どもたちの幸せのために 龍谷大学経営学部准教授 竹内 綱史 (TAKEUCHI Tsunafumi)…
続きを読む

anjyari41

ヒトのイノチのその先に
2022年2月01日
ヒトのイノチのその先に PDF版をDL 声優、日本SF作家クラブ会長 池澤 春菜 (IKEZAWA Haruna)…
続きを読む

伊藤真顔写真

SFのSは、セイメイのS?
2022年2月01日
SFのSは、セイメイのS? 親鸞仏教センター嘱託研究員 伊藤  真 (ITO Makoto) ■特集を捉える[池澤春菜「ヒトのイノチのその先に」へのコメント]…
続きを読む

anjyari41

いのちの否定と肯定
2022年2月01日
いのちの否定と肯定 PDF版をDL 大阪教育大学教育学部教授 岩田 文昭 (IWATA Fumiaki)…
続きを読む

anjyari41

「ヤー」と「イーアー」
2022年2月01日
「ヤー」と「イーアー」 龍谷大学経営学部准教授 竹内 綱史 (TAKEUCHI Tsunafumi)…
続きを読む

anjyari41

日本仏教における「慈悲殺生」の許容
2022年2月20日
日本仏教における「慈悲殺生」の許容 PDF版をDL 龍谷大学文学部特任准教授 大谷 由香 (OTANI…
続きを読む

anjyari41

先徳との「対話」を目指して
2022年2月01日
先徳との「対話」を目指して 花園大学文学部教授 師  茂樹 (MORO Shigeki) ■特集を捉える…
続きを読む
No posts found


アンジャリWeb20220515

『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
2022年5月15日
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号) 目次 「として」の覚悟――大乗仏教を信仰すること…
続きを読む

anjyari41

『アンジャリ』WEB版(2022年2月1日更新号)
2022年2月01日
『アンジャリ』WEB版(2022年2月1日更新号) 目次 〈いのち〉という語りを問い直す 特集趣旨 〈いのち〉という語りを問い直す…
続きを読む

anjyari_w_02

『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号)
2021年5月15日
『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号) 目次 亀裂のなかで生きること 亀裂のなかで生きること…
続きを読む

anjyari_w_01

『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号)
2020年6月15日
『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号) 目次 〈個〉から数へ、数から〈個〉へ――パンデミックの只中で…
続きを読む
No posts found