親鸞仏教センター

親鸞仏教センター

The Center for Shin Buddhist Studies

― 「現代に生きる人々」と対話するために ―

『現代と親鸞』第34号

暉峻淑子 掲載Contents

研究論文

青柳 英司 「善導の『大経』観――親鸞への思想的展開を踏まえて――

■ 第51回現代と親鸞の研究会

内藤 正典 「イスラームとその世界――私たちが知っておくべきこと――

■ 清沢満之研究会

子安 宣邦 「清沢満之における「儒家的なもの」」

■ 『西方指南抄』研究会

花野 充道 「天台本覚思想と親鸞」

■ 第14回親鸞仏教センター研究交流サロン

【問題提起】

納富 信留 「「対話」とは何か――哲学から現代社会への問いかけ――」

【全体討議】

暉峻 淑子(コメンテーター)

■ 連続講座「親鸞思想の解明」

本多 弘之「 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む――(20)」

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

『現代と親鸞』第20号

暉峻淑子 掲載Contents

研究論文
■ 第31回現代と親鸞の研究会

金子  勝 「グローバリズムの現在」

■ 第33回現代と親鸞の研究会

北西 憲二 「現代社会と森田療法―現代人の苦悩の理解とその解決を目指して―」

■ 清沢満之研究会

羽田 信生 「「伝道者」から「求道者」へ―清沢満之との関係における暁烏敏の転機―」

■ 第3回現代の諸課題と対話する研究会3

森  孝一 「宗教から見るアメリカ―「見えざる国教」と多文化主義―」

■ 第7回親鸞仏教センターのつどい

暉峻 淑子 「経済の豊かさと生きることの豊かさと」

本多 弘之 「信心の養育」

■ 連続講座「親鸞思想の解明」

本多 弘之「 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む――(7)」

■ 英訳『教行信証』研究会

ケネス 田中 「真宗の英語表現と海外伝道―問題点と可能性―」

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

『現代と親鸞』第9号

暉峻淑子 掲載Contents

研究論文

伊東 恵深 「近代真宗教学の課題清沢満之と曽我量深の応答を手がかりとして

嵩  海史 「親鸞は『唯信鈔』の「鈔」から何を聞き取ったのか『唯信鈔文意』から見た『唯信鈔』引文の意味について

■ 第16回現代と親鸞の研究会

西平  直 「アイデンティティとスピリチュアリティ近現代における探究と現代社会における意味

■ 第17回現代と親鸞の研究会

暉峻 淑子 「本当の「豊かさ」とは何か」

■ 清沢満之研究会

今村 仁司 「清沢満之における「他力門哲学骸骨試稿」の思想的意義」

■ 第2回「親鸞思想の解明」シンポジウム

テーマ:「科学技術文明と現代の不安2―知によって覆い隠された世界と宗教―」

下田 正弘(基調講演)

菅原 伸郎(パネリスト)

本多 弘之(パネリスト)

■ 連続講座「親鸞思想の解明」

本多 弘之 「浄土―濁世を超えて、濁世に立つ―(7)」

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

『アンジャリ』第8号

暉峻淑子 掲載Contents

『アンジャリ』第8号

(2004年12月)

■ Contents

五十嵐英夫 「賞味期限と「もったいない」」

平山 惠造 「「医」の視点から見た日本の医療―医学文明と医療文化―」

斎藤  明 「いのちの叫び―仏教と生命倫理―」

諸富 祥彦 「個とつながり―トランスパーソナルをめぐって」

青木 新門 「光と言葉」

味村  登 「「聖」と「酔っぱらい」」

廣瀬  杲 「つくる罪の宿業」

■ 連載
■ 巻末コラム

中津  功 「一人の存在の意味」

※一部のコンテンツは無料でPDF版をご覧いただけます(タイトルをCLICK)

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時: