親鸞仏教センター

親鸞仏教センター

The Center for Shin Buddhist Studies

― 「現代に生きる人々」と対話するために ―

『現代と親鸞』第36号

川井博義 掲載Contents

研究論文

戸次 顕彰 「仏教世界における歴史家の視点――僧祐・道宣を中心とする史書編纂の背景――」

■ 第53回現代と親鸞の研究会

森岡 正博 「宗教性を哲学者はどう考えるか」

■ 第54回現代と親鸞の研究会

加藤 秀一 「〈生まれる〉ことをめぐる倫理学のために――〈誰〉かであることの〈起源〉――」

■ 第15回親鸞仏教センター研究交流サロン

【問題提起】

川井 博義 「現代と古典―「役立つ」学びとは?」

【全体討議】

田中 さをり(コメンテーター)

■ 連続講座「親鸞思想の解明」

本多 弘之「 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む――(22)」

鈴木大拙没後50年記念特集
■ 英訳『教行信証』研究会

マイケル・パイ 「Suzuki Daisetsu’s Presentation of Buddhism to the West.」

研究論文
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

「親鸞仏教センター通信」第59号

川井博義 掲載Contents

巻頭言

長谷川琢哉 「語りえぬものを前にした沈黙」

■ 連続講座「親鸞思想の解明」

講師 本多 弘之 「信心の能動性」

報告 越部 良一

■ 英訳『教行信証』研究会報告

田村 晃徳 「今、ここに在ること」

■ 第15回親鸞仏教センター研究交流サロン報告

提題 川井 博義 「現代と古典―「役立つ」学びとは?」

討議 田中さをり(コメンテーター)

報告 中村 玲太

■ 『西方指南抄』研究会報告

中村 玲太 「「私釈」か「善導の釈意」か―「廃立」から見る法然の逡巡―」

■ BOOK OF THE YEAR 2016

●『斎藤茂吉 悩める精神病医の眼差し』(小泉博明著)

紹介者 本多 弘之

●『〈個〉からはじめる生命論』(加藤秀一著)

紹介者 中村 玲太

●『ギリシア人の物語』(塩野七生著)

紹介者 青柳 英司

●『井上円了――日本近代の先駆者の生涯と思想』(三浦節夫著)

紹介者 長谷川琢哉

●『白隠――禅画の世界』(芳澤勝弘著)

紹介者 飯島 孝良

●『命売ります』(三島由紀夫著)

紹介者 橘  秀憲

●『恋文の技術』(森見登美彦著)

紹介者 佐々木 啓

■ 『尊号真像銘文』試訳

内記  洸 「善導大師の銘文」(4)

■ リレーコラム「近代教学の足跡を尋ねて」

青柳 英司 「真宗大学跡」

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

『アンジャリ』第28号

川井博義 掲載Contents

『アンジャリ』第28号

(2014年12月)

■ Contents

山崎  亮 「豊かさのデザイン―コミュニティデザインとは何か―」

草郷 孝好 「幸福を大切にする地域社会と内発的協働」

タテタカコ 「道の途中」

池澤 夏樹 「列島が我々を作った」

川井 博義 「かなしみ、人間、共に在ること」

角幡 唯介 「生と死の巡礼」

皇  紀夫 「教育問題の解決とは?」

■ 連載
■ 巻末コラム

名和 達宣 「自分自身よりも自分に近い言葉」

※一部のコンテンツは無料でPDF版をご覧いただけます(タイトルをCLICK)

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時: