
別れ

親鸞仏教センター嘱託研究員
田村 晃徳
(TAMURA Akinori)
2月には大切な日がある。それは2月15日である。仏教徒でなければ、この日が何の日であるかはわからないかもしれない。この日はお釈迦様が入滅、つまり、その生涯を終えた日である。
お釈迦様が入滅した様子を描いた「涅槃(ねはん)図」をよく見ると、興味深いことに気づく。それは横たわるお釈迦様を見て、悲しんでいる者と、平静を保つ者たちに別れているのであろう。解説によれば、それは無常の理を知る者と、そうでない者たちの差であるという。お釈迦様が入滅するまでに、覚(さと)りが開けなかったアーナンダは、当然のごとく悲しんでいる。「私をあわれんでくださるわが師はお亡くなりになるだろう」と悲しむアーナンダに、お釈迦様は次のように述べたという。
やめよ、アーナンダよ。悲しむな、嘆くな。アーナンダよ。わたしは、あらかじめこのように説いたではないか、―すべての愛するもの・好むものからも別れ、離れ、異なるに至るということを。およそ生じ、存在し、つくられ、破壊さるべきものであるのに、それが破滅しないように、ということが、どうしてありえようか。アーナンダよ。そのようなことわりは存在しない。
アーナンダがこれを聞いて、悲しみがやんだとは思えない。そして、私たち凡夫からすれば、大切な人と別れる際に悲しみをこらえきれないアーナンダにこそ、親近感を覚える。お釈迦様は、アーナンダの気持ちは承知であったはずなのに、なぜそのような言葉を述べたのか。
それは、やはりアーナンダが大切であったからだろう。自分が亡くなっていく姿をもって、アーナンダに文字通り渾身(こんしん)の説法をするのである。愛弟子の成長を最後まで望んでいたお釈迦様の姿、先程のアーナンダの言葉を用いれば「あわれんでくださるわが師」の姿がよく見えてくる。人は、別れによって大きな気づきを得るのだ。
私は保育園に携わっているが、そこでは仏教行事も行う。あるとき、ふと気づいた。子どもたちの1年間の成長が、お釈迦様の生涯とリンクしているのである。4月に新しいクラスとなったときは、新しい自分の誕生を喜ぶ。これはお釈迦様の誕生会とリンクする。そして、日々の生活を通じ、大切なことを学び、気付いていく。これは12月の成道会が関係する。そして2月となり、もうすぐ別れが来るであろう仲間たちを思いつつ、生活を続けていくのである。別れは悲しい。しかし、別れがあるから、逆に自分が出会っていたものの大きさを知る。お釈迦様の人生を知ることは、人の成長の過程を知ることなのである。
(2017年2月1日)
最近の投稿を読む

著者別アーカイブ
-
- 今との出会い第236回「想いだされ続けるということ――「淵源(ルーツ)」を求めて」
- 今との出会い 第225回「「一休フェス〜keep on 風狂〜」顛末記」
- 今との出会い 第214回「二十年前、即今に在り」
- 今との出会い 第201回「演じる―山崎努と一休に寄せて―」
- 今との出会い 第191回「「寝業師」根本陸夫―「道」を求めし者たちが交わらせるもの―」
- 今との出会い 第181回「 “We shiver and welcome fire” ―シカゴ印象記―」
- 今との出会い 第171回「無知を「批判」的に自覚する契機―「浪人」ということについて―」
- 今との出会い 第162回「遊ぶ子どもの声きけば」
-
- 今との出会い第234回「「適当」を選ぶ私」
- 今との出会い 第230回「本願成就の「場」」
- 今との出会い 第222回「仏教伝道の多様化にいかに向き合うか」
- 今との出会い 第221回「「自由」と「服従」」
- 今との出会い 第218回「思惟ということ」
- 今との出会い 第220回「そういう状態」
- 今との出会い 第211回「#Black Lives Matter ――差別から思うこと」
- 今との出会い 第210回「あの時代の憧憬」
- 今との出会い 第207回「浄土の感覚」
- 今との出会い 第202回「「救い」ということ」
- 今との出会い 第200回「そもそも王舎城で―マガダ国王・頻婆娑羅(ビンビサーラ)考―」
- 今との出会い 第199回「曖昧なブラック」
- 今との出会い 第198回「一瞬の同時成立」
- 今との出会い 第196回「ともしびとなる日々」
- 今との出会い 第194回「星の祝祭を手のひらに」
- 今との出会い 第192回「「共感」の危うさ」
- 今との出会い 第190回「再び王舎城へ―阿難最後の願いと第一結集の開催―」
- 今との出会い 第186回「人生、なるようにしか……」
- 今との出会い 第184回「ひとりの夢を」
- 今との出会い 第182回「遺伝性の疾患等の理由で強制不妊手術が行われていたという報道に触れて思うこと」
- 今との出会い 第180回「地涌の菩薩」をどう読むか
- 今との出会い 第176回「自分との対話」
- 今との出会い 第174回「そしてハイシャはつづく」
- 今との出会い 第172回 「劉暁波氏の訃報にふれて思うこと」
- 今との出会い 第170回「現代へのまなざし」
- 今との出会い 第166回「独り立つ「人」」
- 今との出会い 第164回「誰かと生きる時間」
- 今との出会い 第163回「市場経済とペットの命」