親鸞仏教センター

親鸞仏教センター

The Center for Shin Buddhist Studies

― 「現代に生きる人々」と対話するために ―

越部 良一

研究員の紹介

KOSHIBE Ryoichi
(嘱託研究員)

プロフィール

専門領域
実存思想(ヤスパース)、浄土教思想(法然、親鸞、証空)、日本思想(伊藤仁斎、清沢満之、小林秀雄)
略歴
1961年大阪府生まれ。
一橋大学社会学部卒業。
早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。
同研究科博士課程単位取得満期退学。
現在、親鸞仏教センター嘱託研究員、法政大学・日本大学・立正大学、各非常勤講師。
所属学会
日本宗教学会、「宗教と社会」学会、戦争社会学研究会、関東社会学会、社会学理論学会

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第48号
『現代と親鸞』第39号
『現代と親鸞』第33号(清沢満之研究の軌跡と展望)
『現代と親鸞』第30号
『現代と親鸞』第26号
『現代と親鸞』第22号
『現代と親鸞』第18号
『現代と親鸞』第7号
『アンジャリ』第41号
『アンジャリ』第17号
『アンジャリ』第4号
『親鸞仏教センター通信』第84号
「親鸞仏教センター通信」第82号
「親鸞仏教センター通信」第74号
「親鸞仏教センター通信」第73号
「親鸞仏教センター通信」第72号
『親鸞仏教センター通信』第71号
「親鸞仏教センター通信」第69号
「親鸞仏教センター通信」第68号
「親鸞仏教センター通信」第67号
「親鸞仏教センター通信」第66号
「親鸞仏教センター通信」第65号
「親鸞仏教センター通信」第64号
「親鸞仏教センター通信」第63号
「親鸞仏教センター通信」第62号
「親鸞仏教センター通信」第61号
「親鸞仏教センター通信」第60号
「親鸞仏教センター通信」第59号
「親鸞仏教センター通信」第58号
「親鸞仏教センター通信」第57号
「親鸞仏教センター通信」第56号
「親鸞仏教センター通信」第55号
「親鸞仏教センター通信」第54号
『親鸞仏教センター通信』第53号
「親鸞仏教センター通信」第52回
「親鸞仏教センター通信」第51号
「親鸞仏教センター通信」第49号
「親鸞仏教センター通信」第48号
「親鸞仏教センター通信」第47号
「親鸞仏教センター通信」第46号
「親鸞仏教センター通信」第45号
「親鸞仏教センター通信」第44号
「親鸞仏教センター通信」第43号
「親鸞仏教センター通信」第42回

WEBコンテンツの執筆

今との出会い第239回「Aの報酬がAであるという事態」
今との出会い 第229回「哲学者とは何者か」
今との出会い 第219回「浄土教の現生成仏ということ」
今との出会い 第208回「超越すること――もしくは、調子が外れること」
今との出会い 第197回「親鸞の「変成男子」の「男子」とは法蔵菩薩のことである」
今との出会い 第187回「「彼女」はやって来て、そして去っていく――または、生きている終り」
今との出会い 第177回「念仏の奥義、もしくは真宗の簡要」
今との出会い 第167回「真に願うことは生まれること」
『アンジャリ』WEB版(2023年5月1日更新号)
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

宮部 峻

研究員の紹介

MIYABE Takashi
(嘱託研究員)

プロフィール

専門領域
歴史社会学・宗教社会学、同朋会運動の展開と近代化の関係性について
略歴
1991年大阪府生まれ。
東京大学文学部卒業。 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。
博士(社会学)。
 
元親鸞仏教センター 嘱託研究員。
前親鸞仏教センター研究員。
立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部助教(現職)。
真宗大谷派宗務所 企画調整局 参事(現職)。
理論・動態研究所 所員(現職)
井上円了哲学センター 客員研究員(現職)。
 
東京大学文学部社会学研究室 クローネ賞(修士論文の部)
 
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費「戦争と宗教の公共性をめぐる歴史社会学的研究――真宗大谷派教団の事例分析」(2019〜2021)
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援「戦後日本社会学における宗教理解と社会観に関する学説史的研究:親鸞解釈を軸に」(2022〜2024)
所属学会
日本宗教学会、「宗教と社会」学会、戦争社会学研究会、関東社会学会、社会学理論学会
研究業績

researchmapを参照。

当センター刊行物への執筆

『アンジャリ』第42号
『親鸞仏教センター通信』第85号
『親鸞仏教センター通信』第84号
「親鸞仏教センター通信」第83号
「親鸞仏教センター通信」第81号
「親鸞仏教センター通信」第76号
「親鸞仏教センター通信」第74号

WEBコンテンツの執筆

今との出会い第235回「太った白人の家族――ネブワース2022旅行記」
今との出会い 第224回「「こちら側」と「あちら側」――浅い理解と深い共感」
今との出会い 第213回「クソどうでもいい時代に対抗するために」
『アンジャリ』WEB版(2024年3月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2023年1月23日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

谷釜 智洋

研究員の紹介

TANIGAMA Chihiro
(研究員)

プロフィール

専門領域
日本近代仏教史、近代を中心にした大谷派の教団史
略歴

1985年東京都生まれ。

国士舘大学21世紀アジア学部卒業。
大谷専修学院本科修了。
東洋大学大学院文学研究科インド哲学仏教学専攻博士前期課程修了。
東洋大学大学院文学研究科インド哲学仏教学専攻博士後期課程在学中。

現在、親鸞仏教センター研究員。
所属学会
日本印度学仏教学会、日本近代仏教史研究会、佛教史学会
研究業績

researchmapを参照。

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第47号
『現代と親鸞』第44号
『親鸞仏教センター通信』第85号
『親鸞仏教センター通信』第84号
「親鸞仏教センター通信」第83号
「親鸞仏教センター通信」第81号
「親鸞仏教センター通信」第78号
「親鸞仏教センター通信」第77号
「親鸞仏教センター通信」第75号
「親鸞仏教センター通信」第74号

WEBコンテンツの執筆

今との出会い 第222回「仏教伝道の多様化にいかに向き合うか」
今との出会い 第211回「#Black Lives Matter ――差別から思うこと」
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号)
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

加来 雄之

研究員の紹介

KAKU Takeshi
(主任研究員)

プロフィール

専門領域
親鸞教学の研究/曇鸞浄土教思想の研究/近代真宗教学の研究
略歴
1955年京都府生まれ。
大谷大学文学部仏教学科卒業。
大谷大学大学院博士後期課程(真宗学)満期退学。
元大谷大学文学部真宗学科教授。
大谷大学名誉教授。
現在、親鸞仏教センター主任研究員。
所属学会
日本佛教学会、日本印度学仏教学会、真宗連合学会、国際真宗学会、真宗教学学会 ほか
研究業績

KAKEN等を参照。

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第35号
『現代と親鸞』第23号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第6号
『アンジャリ』第42号
『親鸞仏教センター通信』第86号
『親鸞仏教センター通信』第85号
「親鸞仏教センター通信」第82号
「親鸞仏教センター通信」第80号
「親鸞仏教センター通信」第57号

WEBコンテンツの執筆

今との出会い第243回「磁場に置かれた曲がった釘」
今との出会い第240回「真宗の学びの原風景」
今との出会い 第231回「病に応じて薬を授く」
『アンジャリ』WEB版(2023年5月1日更新号)
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

藤原 智

研究員の紹介

FUJIWARA Satoru
(嘱託研究員・教学研究所研究員)

プロフィール

専門領域
『教行信証』化身土末巻・真宗教学史
略歴
1983年大阪府大阪市生まれ。
大谷大学文学部卒業。
大谷大学大学院文学研究科博士後期課程(真宗学)満期退学。博士(文学)。
元大谷大学文学部任期制助教、元親鸞仏教センター研究員、元大谷大学真宗総合研究所東京分室PD研究員。
現在、教学研究所研究員。
近現代『教行信証』研究検証プロジェクトメンバー(親鸞仏教センター嘱託研究員を兼務)。
真宗大谷派擬講。
所属学会
真宗教学学会、日本印度学仏教学会、東アジア仏教研究会など

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第33号(清沢満之研究の軌跡と展望)
『現代と親鸞』第31号
『現代と親鸞』第29号
『現代と親鸞』第27号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第3号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第2号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第1号(創刊号)
『アンジャリ』第27号
「親鸞仏教センター通信」第77号
「親鸞仏教センター通信」第64号
「親鸞仏教センター通信」第57号
「親鸞仏教センター通信」第56号
「親鸞仏教センター通信」第55号
『親鸞仏教センター通信』第53号
「親鸞仏教センター通信」第51号
「親鸞仏教センター通信」第50号
「親鸞仏教センター通信」第49号
「親鸞仏教センター通信」第47号
「親鸞仏教センター通信」第46号

WEBコンテンツの執筆

Vol.01「教誡(きょうかい)」という言葉のもつ課題
Vol.03「「化身土巻・末巻」の課題とは何か」
Vol.02「「顕密体制と専修念仏」」
Vol.04「仏に帰依するということ ―『日蔵経』試論 ―」
Vol.05「邪見を離れること ―『月蔵経』「諸悪鬼神得敬信品」試論 ―」
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2022年2月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号)
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

名和 達宣

研究員の紹介

NAWA Tatsunori
(嘱託研究員・教学研究所所員)

プロフィール

専門領域
親鸞教学・京都学派・承認欲求
略歴
1980年兵庫県姫路市生まれ。
大阪大学文学部(倫理学)卒業。
大谷大学大学院修士課程(真宗学)修了。
元親鸞仏教センター研究員。
現在、教学研究所所員。
近現代『教行信証』研究検証プロジェクトメンバー(親鸞仏教センター嘱託研究員を兼務)。
京都光華女子大学非常勤講師。
真宗大谷派擬講。
所属学会
真宗教学学会、日本宗教学会、西田哲学会、日本近代仏教史研究会など

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第46号
『現代と親鸞』第43号
『現代と親鸞』第42号
『現代と親鸞』第38号
『現代と親鸞』第37号
『現代と親鸞』第35号
『現代と親鸞』第33号(清沢満之研究の軌跡と展望)
『現代と親鸞』第32号
『現代と親鸞』第31号
『現代と親鸞』第29号
『現代と親鸞』第28号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第4・5合併号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第2号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第1号(創刊号)
『アンジャリ』第28号
「親鸞仏教センター通信」第78号
「親鸞仏教センター通信」第70号
「親鸞仏教センター通信」第69号
「親鸞仏教センター通信」第66号
「親鸞仏教センター通信」第61号
「親鸞仏教センター通信」第57号
「親鸞仏教センター通信」第56号
「親鸞仏教センター通信」第55号
『親鸞仏教センター通信』第53号
「親鸞仏教センター通信」第52回
「親鸞仏教センター通信」第51号
「親鸞仏教センター通信」第50号
「親鸞仏教センター通信」第48号
「親鸞仏教センター通信」第47号

WEBコンテンツの執筆

Interview 第20回 安丸良夫氏「親鸞思想の現代的意義」後編
Interview 第19回 安丸良夫氏「親鸞思想の現代的意義」前編
Interview 第12回 今村純子氏「詩をもつこと ―シモーヌ・ヴェイユと現代―」後編
Interview 第11回 今村純子氏「詩をもつこと ―シモーヌ・ヴェイユと現代―」前編
Interview 第10回 納富信留氏「哲学は現代に何を語りえるのか ―「理想」が開く可能性―」後編
Interview 第9回 納富信留氏「哲学は現代に何を語りえるのか ―「理想」が開く可能性―」前編
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2022年2月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号)
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

中村 玲太

研究員の紹介

NAKAMURA Ryota
(嘱託研究員・教学研究所助手)

プロフィール

専門領域
法然及びその門流の思想形成について(特に、證空教学、ならびに西山浄土教史)
略歴
1987年茨城県生まれ。
明治大学農学部卒業。
東洋大学大学院文学研究科仏教学専攻博士前期課程修了。
博士(文学・東洋大学)
元親鸞仏教センター常勤研究員、嘱託研究員、事務嘱託。
現在、教学研究所助手。
所属学会
真宗教学学会、西山学会、東アジア仏教研究会、日本印度学仏教学会

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第47号
『現代と親鸞』第46号
『現代と親鸞』第45号
『現代と親鸞』第44号
『現代と親鸞』第41号
『現代と親鸞』第39号
『現代と親鸞』第35号
『現代と親鸞』第33号(清沢満之研究の軌跡と展望)
『現代と親鸞』第32号
『現代と親鸞』第30号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第3号
『アンジャリ』第41号
『アンジャリ』第37号
『アンジャリ』第30号
『親鸞仏教センター通信』第85号
「親鸞仏教センター通信」第83号
「親鸞仏教センター通信」第81号
「親鸞仏教センター通信」第79号
「親鸞仏教センター通信」第75号
『親鸞仏教センター通信』第71号
「親鸞仏教センター通信」第67号
「親鸞仏教センター通信」第62号
「親鸞仏教センター通信」第61号
「親鸞仏教センター通信」第60号
「親鸞仏教センター通信」第59号
「親鸞仏教センター通信」第58号
「親鸞仏教センター通信」第56号
「親鸞仏教センター通信」第55号
「親鸞仏教センター通信」第52回
「親鸞仏教センター通信」第51号
「親鸞仏教センター通信」第50号

WEBコンテンツの執筆

今との出会い 第230回「本願成就の「場」」
今との出会い 第220回「そういう状態」
今との出会い 第209回「順接か逆接かそれとも超越か」
今との出会い 第199回「曖昧なブラック」
今との出会い 第194回「星の祝祭を手のひらに」
今との出会い 第184回「ひとりの夢を」
今との出会い 第174回「そしてハイシャはつづく」
今との出会い 第164回「誰かと生きる時間」
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2022年2月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号)
Interview 第16回 池見澄隆氏「中世の世界観と死生観──冥・顕と死後再会──」後編
Interview 第15回 池見澄隆氏「中世の世界観と死生観──冥・顕と死後再会──」前編
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2022年2月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号)
投稿者:shinran-bc 投稿日時: