親鸞仏教センター

親鸞仏教センター

The Center for Shin Buddhist Studies

― 「現代に生きる人々」と対話するために ―

繁田 真爾

研究員の紹介

SHIGETA Shinji
(嘱託研究員)

プロフィール

専門領域

日本史・思想史・宗教教誨

略歴
1980年山口県光市生まれ。
早稲田大学第一文学部卒業。
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。
博士(文学)。

東北大学大学院国際文化研究科, GSICSフェロー(現職)。
明治学院大学、中央大学、日本大学、東京医療保健大学、各非常勤講師(現職)。
早稲田大学台湾研究所招聘研究員(現職)。

日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費「近代日本における「監獄教誨」成立史の研究―犯罪・刑罰・宗教―」(2019〜2022)
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究「「悪」の統治実践と人間観をめぐる近現代日本の思想史的研究―監獄教誨・死刑・宗教―」(2022〜2025)

第14回 日本思想史学会奨励賞 『「悪」と統治の日本近代:道徳・宗教・監獄教誨』(法藏館、2019年)
所属学会
日本近代仏教史研究会、日本思想史学会、『宗教と社会』学会、日本宗教学会、
研究業績

researchmapを参照。

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第38号
『現代と親鸞』第35号
『親鸞仏教センター通信』第87号
「親鸞仏教センター通信」第57号

WEBコンテンツの執筆

今との出会い第244回「罪と罰と私たち」
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2022年2月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号)

徳田 安津樹

研究員の紹介

TOKUDA Atsuki
(研究員)

プロフィール

専門領域
宗教学、キリスト教神秘主義、宗教教育
略歴
1991年東京都大田区生まれ。
東京大学文学部卒業。
東京大学大学院人文社会学系研究科博士課程(倫理学)在籍中。
東京純心女子大学非常勤講師(現職)。
早稲田大学高等学院非常勤講師(現職)。
鎌倉女学院中学・高等学校非常勤講師(現職)。
日本学術振興会特別研究員(DC2、2018〜2019年度)
所属学会
宗教哲学会、中世哲学会、日本宗教学会
研究業績

当センター刊行物への執筆

No posts found

WEBコンテンツの執筆

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2022年2月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号)

大胡 高輝

研究員の紹介

OGO Koki
(研究員)

プロフィール

専門領域
日本倫理思想史・親鸞思想
略歴
1992年静岡県浜松市生まれ。
東京大学文学部卒業。
東京大学大学院人文社会学研究科博士課程(倫理学)満期退学。
静岡県立大学非常勤講師(現職)。
日本学術振興会特別研究員(DC1、2018〜2020年度)。
中村元記念館東洋思想文化研究所 第4回中村元東洋思想文化賞「松江市長賞」受賞(2018年)。
サントリー文化財団 若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(鳥井フェローシップ、2020年度)
所属学会
日本倫理学会、実存思想協会
研究業績

researchmapを参照。

当センター刊行物への執筆

No posts found
『親鸞仏教センター通信』第87号

WEBコンテンツの執筆

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2022年2月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号)

古畑 侑亮

研究員の紹介

FURUHATA Yusuke
(嘱託研究員)

プロフィール

専門領域

日本近世史・アマチュアを含めた19世紀史学史研究

略歴
1990年長野県諏訪市生まれ。
筑波大学人文・文化学群卒業。
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士後期課程修了。
博士(社会学)

親鸞仏教センター事務嘱託(兼務・現職)
千葉大学非常勤講師(現職)
神奈川大学大学院 非常勤講師(現職)
國學院大學 研究開発推進センター ポスドク研究員(現職)
一橋大学大学院 科研費フェロー(現職)
公益財団法人大倉精神文化研究所 客員研究員 (現職)

日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究「アカデミズムと在野の間―井上頼圀を結節点とした明治期国学ネットワークの解明―」(2023〜2026年)
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援「19世紀における国学者の歴史意識と遺跡・遺物観」(2021〜2023年)
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)「アーカイブズとしての書籍―書籍史料を次世代に伝えるために―」(2018〜2023年・研究分担者)。

第17回「徳川奨励賞」, 公益財団法人德川記念財団(2019年)
所属学会
国際井上円了学会、日本温泉文化研究会、岡山藩研究会、日本史研究会、日本歴史学会、東京歴史科学研究会、歴史学研究会
研究業績

researchmapを参照。

当センター刊行物への執筆

No posts found
『親鸞仏教センター通信』第86号

WEBコンテンツの執筆

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2022年2月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号)

青柳 英司

研究員の紹介

AOYAGI Eishi
(研究員)

プロフィール

専門領域
親鸞思想の研究/『教行信証』の解釈史の研究
略歴
1985年栃木県生まれ。
大谷大学文学部真宗学科卒業。
大谷大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。

真宗大谷擬講。

元親鸞仏教センター常勤研究員、大谷大学任期制助教(真宗学)、大谷大学真宗総合研究所東京分室PD研究員。

現在、親鸞仏教センター嘱託研究員、明治大学非常勤講師、了徳寺大学非常勤講師。

所属学会
日本印度学仏教学会、真宗教学学会、真宗連合学会、国際真宗学会
研究業績

researchmapを参照。

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第46号
『現代と親鸞』第42号
『現代と親鸞』第40号
『現代と親鸞』第37号
『現代と親鸞』第34号
『現代と親鸞』第33号(清沢満之研究の軌跡と展望)
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第6号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第4・5合併号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第3号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第2号
『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第1号(創刊号)
『アンジャリ』第32号
『親鸞仏教センター通信』第85号
「親鸞仏教センター通信」第72号
「親鸞仏教センター通信」第70号
「親鸞仏教センター通信」第69号
「親鸞仏教センター通信」第67号
「親鸞仏教センター通信」第66号
「親鸞仏教センター通信」第65号
「親鸞仏教センター通信」第64号
「親鸞仏教センター通信」第63号
「親鸞仏教センター通信」第62号
「親鸞仏教センター通信」第61号
「親鸞仏教センター通信」第60号
「親鸞仏教センター通信」第59号
「親鸞仏教センター通信」第58号

WEBコンテンツの執筆

今との出会い第241回「「菩薩皇帝」と「宇宙大将軍」」
今との出会い 第232回「漫画の中の南無阿弥陀仏」
今との出会い 第188回「マルジュ=ダービクの戦い」
今との出会い 第178回「仏教とボードゲーム」
今との出会い 第168回「真宗の公開性」
今との出会い第160回「講堂道場礼すべし」
『アンジャリ』WEB版(2023年5月1日更新号)
Interview 第27回 池田行信氏(後編)
Interview 第26回 池田行信氏(中編)
Interview 第25回 池田行信氏(前編)
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

伊藤 真

研究員の紹介

ITO Makoto
(嘱託研究員)

プロフィール

専門領域
中国(唐代)華厳思想、地蔵経典、日本近代仏教
略歴
1965年東京都生まれ。
京都大学文学部哲学科卒業。
佛教大学大学院文学研究科修士課程・博士課程(通信教育課程・仏教学専攻)修了。博士(文学)。
翻訳家(国際問題・現代史などの英文ノンフィクションを訳出)。
訳書に『驚くべきCIAの世論操作』(集英社インターナショナル新書)等。
現在、親鸞仏教センター嘱託研究員、佛教大学・東洋大学・立教大学・東京農業大学、各非常勤講師、東洋大学井上円了哲学センター客員研究員。
所属学会
日本印度学仏教学会、国際仏教学会(IABS)、国際井上円了学会、東アジア仏教研究会 ほか
研究業績

researchmapを参照。

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第48号
『現代と親鸞』第45号
『アンジャリ』第43号
『アンジャリ』第39号
『親鸞仏教センター通信』第86号
「親鸞仏教センター通信」第74号

WEBコンテンツの執筆

今との出会い第242回「ネットオークションで出会う、アジアの古切手」
今との出会い第233回「8月半ば、韓国・ソウルを訪れて」
今との出会い 第223回「ブッダの中にアイはない!?」
今との出会い 第212回「疫禍の師走に想う「思い出の国」の人たち」
今との出会い 第206回「明日、生きて再び夕日をみることができるだろうか?」
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2022年2月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号)
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

長谷川 琢哉

研究員の紹介

HASEGAWA Takuya
(嘱託研究員)

プロフィール

専門領域
井上円了、清沢満之を中心とした近代仏教哲学
略歴
1975年新潟県生まれ。
大谷大学文学部哲学科卒業。
大谷大学大学院文学研究科修士課程修了。
京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学(宗教学)。
元親鸞仏教センター常勤研究員、大谷大学任期制助教、元大谷大学非常勤講師、元龍谷大学非常勤講師、元光華女子大学非常勤講師。
現在、親鸞仏教センター嘱託研究員、東洋大学井上円了哲学センター研究助手。
所属学会
日本宗教学会、宗教哲学会、日本近代仏教史研究会、国際井上円了学会
研究業績

researchmapを参照。

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第47号
『現代と親鸞』第46号
『現代と親鸞』第44号
『現代と親鸞』第43号
『現代と親鸞』第42号
『現代と親鸞』第37号
『現代と親鸞』第34号
『現代と親鸞』第33号(清沢満之研究の軌跡と展望)
『アンジャリ』第41号
『アンジャリ』第33号
『親鸞仏教センター通信』第87号
『親鸞仏教センター通信』第84号
「親鸞仏教センター通信」第82号
「親鸞仏教センター通信」第81号
「親鸞仏教センター通信」第78号
「親鸞仏教センター通信」第74号
「親鸞仏教センター通信」第70号
「親鸞仏教センター通信」第69号
「親鸞仏教センター通信」第68号
「親鸞仏教センター通信」第67号
「親鸞仏教センター通信」第66号
「親鸞仏教センター通信」第65号
「親鸞仏教センター通信」第63号
「親鸞仏教センター通信」第61号
「親鸞仏教センター通信」第59号
「親鸞仏教センター通信」第58号

WEBコンテンツの執筆

今との出会い 第228回「喪失の「永遠のあとまわし」―『トロピカル〜ジュ!プリキュア』論―」
今との出会い 第216回「井上円了のインスピレーション、あるいは熱海で夢見る哲学者」
今との出会い 第204回「「クロノスタシス」って知ってる?―野村佐紀子写真展"GO WEST”―」
今との出会い 第189回「普遍的な、あまりに普遍的な」
今との出会い 第179回「「女人往生」について――舞台『彼の僧の娘』を見る」
今との出会い 第169回「哲学堂公園探訪―君は「理想橋」を渡れるか?―」
今との出会い第161回「構造(ストラクチャー)と質感(テクスチャー)」
『アンジャリ』WEB版(2023年5月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2020年6月15日更新号)
Interview 第24回 吉永進一氏「「生(life)」と「経験」からみた宗教史」④
Interview 第23回 吉永進一氏「「生(life)」と「経験」からみた宗教史」③
Interview 第22回 吉永進一氏「「生(life)」と「経験」からみた宗教史」②
Interview 第21回 吉永進一氏「「生(life)」と「経験」からみた宗教史」①
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

菊池 弘宣

研究員の紹介

KIKUCHI Hironobu
(嘱託研究員)

プロフィール

専門領域
親鸞聖人の本願論
略歴
1975年東京都生まれ。
成蹊大学文学部英米文学科卒業。
大谷専修学院卒業。
元大谷専修学院指導補。
現在、親鸞仏教センター嘱託研究員

当センター刊行物への執筆

『アンジャリ』第36号
『親鸞仏教センター通信』第87号
『親鸞仏教センター通信』第85号
『親鸞仏教センター通信』第84号
「親鸞仏教センター通信」第82号
「親鸞仏教センター通信」第80号
「親鸞仏教センター通信」第78号
「親鸞仏教センター通信」第76号
「親鸞仏教センター通信」第75号
「親鸞仏教センター通信」第73号
「親鸞仏教センター通信」第72号
「親鸞仏教センター通信」第68号
「親鸞仏教センター通信」第67号
「親鸞仏教センター通信」第64号

WEBコンテンツの執筆

今との出会い第237回「本当に守るべきものを明らかにする」
今との出会い 第226回「阿弥陀三尊が語りかけてくるもの」
今との出会い 第215回「今はさてあらん」
今との出会い 第203回「親鸞と中世当時の被差別者との関わりに問われていること」
今との出会い 第193回「「和」の願いを相続する」
今との出会い 第183回「いかなる国を願うのか」
今との出会い 第173回「「個人的な救い」から「十方苦悩の衆生の中に自己一人(いちにん)を感じる救い」へ」
『アンジャリ』WEB版(2022年5月15日更新号)
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

飯島 孝良

研究員の紹介

IIJIMA Takayoshi
(嘱託研究員)

プロフィール

専門領域
中世から近現代に到る一休「像」形成の変遷
近現代日本思想史における「浄土と禅」の問題
略歴
1984年東京都生まれ。
上智大学外国語学部フランス語学科卒業。
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。
同大学院「2013年度卓越した大学院拠点形成支援補助金」
研修員(在パリ)、同大学院リサーチアシスタント(2014年度)。
花園大学国際禅学研究所副所長(現職)。
所属学会
日本宗教学会、日仏東洋学会、日本近代仏教史研究会
研究業績

researchmapを参照。

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第35号
『アンジャリ』第34号
「親鸞仏教センター通信」第77号
「親鸞仏教センター通信」第74号
「親鸞仏教センター通信」第67号
「親鸞仏教センター通信」第66号
「親鸞仏教センター通信」第65号
「親鸞仏教センター通信」第62号
「親鸞仏教センター通信」第59号

WEBコンテンツの執筆

今との出会い第236回「想いだされ続けるということ――「淵源(ルーツ)」を求めて」
今との出会い 第225回「「一休フェス〜keep on 風狂〜」顛末記」
今との出会い 第214回「二十年前、即今に在り」
今との出会い 第201回「演じる―山崎努と一休に寄せて―」
今との出会い 第191回「「寝業師」根本陸夫―「道」を求めし者たちが交わらせるもの―」
今との出会い 第181回「 "We shiver and welcome fire" ―シカゴ印象記―」
今との出会い 第171回「無知を「批判」的に自覚する契機―「浪人」ということについて―」
今との出会い 第162回「遊ぶ子どもの声きけば」
『アンジャリ』WEB版(2024年3月1日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2023年1月30日更新号)
『アンジャリ』WEB版(2021年5月15日更新号)
Interview 第24回 吉永進一氏「「生(life)」と「経験」からみた宗教史」④
Interview 第23回 吉永進一氏「「生(life)」と「経験」からみた宗教史」③
Interview 第22回 吉永進一氏「「生(life)」と「経験」からみた宗教史」②
Interview 第21回 吉永進一氏「「生(life)」と「経験」からみた宗教史」①
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

田村 晃徳

研究員の紹介

TAMURA Akinori
(嘱託研究員)

プロフィール

専門領域
親鸞聖人をはじめとした仏教思想の研究
清沢満之をはじめとした日本近代思想の研究
宗教と学問の関係についての研究
仏教をどのように子どもたちと学ぶかについての試行錯誤
略歴
1971年 茨城県生まれ
立命館大学文学部哲学科哲学専攻卒業
大谷大学大学院文学研究科修士課程修了
同研究科博士後期課程修了(真宗学)。博士(文学)。
真宗大谷派擬講。
元親鸞仏教センター常勤研究員、元大谷大学任期制講師、元武蔵野大学大学院非常勤講師
現在、親鸞仏教センター嘱託研究員
所属学会
日本印度学仏教学会、真宗連合学会

当センター刊行物への執筆

『現代と親鸞』第48号
『現代と親鸞』第36号
『現代と親鸞』第33号(清沢満之研究の軌跡と展望)
『現代と親鸞』第24号
『現代と親鸞』第16号
『現代と親鸞』第6号(清沢満之特集)
『アンジャリ』第25号
『アンジャリ』第15号
『親鸞仏教センター通信』第86号
「親鸞仏教センター通信」第82号
「親鸞仏教センター通信」第79号
「親鸞仏教センター通信」第72号
『親鸞仏教センター通信』第71号
「親鸞仏教センター通信」第68号
「親鸞仏教センター通信」第64号
「親鸞仏教センター通信」第60号
「親鸞仏教センター通信」第59号
「親鸞仏教センター通信」第57号
「親鸞仏教センター通信」第56号
『親鸞仏教センター通信』第53号
「親鸞仏教センター通信」第51号
「親鸞仏教センター通信」第50号
「親鸞仏教センター通信」第42回

WEBコンテンツの執筆

今との出会い第238回「寺を預かる」
今との出会い 第227回「大きくなったら」
今との出会い 第217回「いい話」
今との出会い 第205回「次の日常」
今との出会い 第195回「おそだて」
今との出会い 第185回「深さの次元」
今との出会い 第175回「紙芝居」
今との出会い 第165回「別れと気づき」
『アンジャリ』WEB版(2023年1月23日更新号)
コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時: