
第082号 掲載Contents
巻頭言
■ 連続講座「親鸞思想の解明」報告
講師 本多 弘之 「涅槃、本当に生きることができる場所に立つ」
報告 越部 良一
■ 連続講座「親鸞思想の解明」報告
講師 木村 哲也 「忘れられた存在を語り直す/忘れられた存在と出会い直す―ハンセン病問題と駐在保健婦―」
報告 菊池 弘宣
■ 第7回清沢満之研究交流会報告
テーマ:近代の宗門教育制度と清沢満之
江島 尚俊 「明治前期・真宗大谷派における教育制度の特徴—他宗派との比較から考える―」
川口 淳 「メディアにみる大谷派教育と改革運動 —明治20年代の一考察」
藤原 智 「清沢満之と真宗大学(東京)の運営」
林 淳(コメンテーター)
東 真行(司会)
長谷川琢哉(開催趣旨・報告)
■ 聖典の試訳(現代語化)『尊号真像銘文』末巻
菊池 弘宣 「源空聖人の真像の銘文( 『選択集』 に関する銘文)③」
■ リレーコラム「近現代の真宗をめぐる人々」
田村 晃徳 「寺川俊昭(1928〜2021)」