親鸞仏教センター

親鸞仏教センター

The Center for Shin Buddhist Studies

― 「現代に生きる人々」と対話するために ―

『親鸞仏教センター通信』第53号

親鸞仏教センター通信 掲載Contents

巻頭言

藤原  智 「正論」

■ 連続講座「親鸞思想の解明」

講師 本多 弘之 「宗教的な光明」

報告 越部 良一

■ 英訳『教行信証』研究会報告

田村 晃徳 「「罪深き人間」と「障りなき念仏」」

■ 第1回清沢満之研究交流会報告

全体テーマ:「清沢満之研究の〈可能性〉―没後百周年から見えたもの―」

山本 伸裕 「清沢満之「復権」の試み」

近藤俊太郎 「天皇制国家と「精神主義」―清沢満之を中心に―」

名和 達宣 「清沢満之の〈発掘〉―『臘扇記』という断面―」)

西本 祐攝 「大谷大学編『清沢満之全集』(岩波書店)編纂の背景と課題」

杉本 耕一(コメンテーター)  田村 晃徳(司会)

■ 『尊号真像銘文』試訳

内記  洸 「龍樹菩薩の銘文」・「天親菩薩の銘文」(1)・(2)

■ リレーコラム「近代教学の足跡を尋ねて」

中村 玲太 「浩々洞」

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

「親鸞仏教センター通信」第52回

親鸞仏教センター通信 掲載Contents

巻頭言

中村 玲太 「夢うつつ」

■ 連続講座「親鸞思想の解明」

講師 本多 弘之 「業因縁の存在の翻り」

報告 越部 良一

■ 第48回現代と親鸞の研究会報告

講師 若松 英輔 「非愛の詩学」

報告 大谷 一郎

■ 清沢満之研究会報告

名和 達宣 「清沢満之における「宗教」と「哲学」―『臘扇記を読むVol.2―」

■ 『西方指南抄』研究会報告

中村 玲太 「院政期から鎌倉期にかけての遁世―法然の遁世は他の遁世と異なるのか―」

■ 『尊号真像銘文』試訳

内記  洸 「勢至菩薩の銘文」(3)

■ 第12回親鸞仏教センター研究交流サロン

提題 諸富 祥彦 「〈孤独〉の可能性―カウンセラーの視点から―」

■ リレーコラム「近代教学の足跡を尋ねて」

名和 達宣 「伝通院」

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

「親鸞仏教センター通信」第51号

親鸞仏教センター通信 掲載Contents

巻頭言

名和 達宣 「空気を読む」

■ 連続講座「親鸞思想の解明」

講師 本多 弘之 「諸仏を供養するという課題」

報告 越部 良一

■ 第47回現代と親鸞の研究会報告

講師 水島 朝穂 「改めて憲法とは何かを考える」

報告 田村 晃徳

■ 『教行信証』「化身土巻・末巻」研究会報告

講師 佐藤 弘夫 「中世からいまを照らす親鸞思想の現代的意義」

報告 藤原  智

■ 『西方指南抄』研究会報告

中村 玲太 「『西方指南抄』を紐解くにあたって」

■ 『尊号真像銘文』試訳

内記  洸 「勢至菩薩の銘文」(1)・(2)

■ リレーコラム「近代教学の足跡を尋ねて」

大江 覚成 「哲学堂跡」

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時:

「親鸞仏教センター通信」第50号

親鸞仏教センター通信 掲載Contents

巻頭言

本多 弘之 「外から内へ」

■ 第46回現代と親鸞の研究会報告

講師 中島 岳志 「親鸞と日本主義」

報告 名和 達宣

■ 研究会の紹介

田村 晃徳 「英訳『教行信証』研究会」

名和 達宣 「清沢満之研究会」

藤原  智 「『教行信証』「化身土巻・末巻」研究会」

中村 玲太 「『西方指南抄』研究会」

■ 交流事業の紹介

●親鸞仏教センター研究交流サロン

連続講座「親鸞思想の解明」

親鸞仏教センターのつどい

研究員と読む公開輪読会

インタビュー

■ 出版事業の紹介

●情報誌『アンジャリ』

●研究誌『現代と親鸞』

●機関紙「親鸞仏教センター通信」

●『浄土―濁世を超えて、濁世に立つ―』(本多弘之著)

●『現代語 『歎異抄』―いま、親鸞に聞く―』(親鸞仏教センター編)

●『鈴木大拙訳 英訳『教行信証』』(改訂版)

■ 『尊号真像銘文』試訳

内記  洸 「『無量寿経』(10)・(11)「悲化段の文」」

コラム・エッセイ
講座・イベント

刊行物のご案内

研究会・Interview
投稿者:shinran-bc 投稿日時: